Skip to content

すぐに「勉強嫌い」「運動嫌い」と言うお子さんの気持ち

すぐに「勉強嫌い」「運動嫌い」と言うお子さんの気持ちのアイキャッチ画像_株式会社アイトカム_諏訪部彩

「嫌い」なのは具体的に何に対してなんだろうか?

嫌いだったのは、泳ぐことでもなく、プールでもなく、「水泳の授業」だった。

これは小学生時代の私の話です。
学校のプールって、枯れ葉とか虫が浮いていて汚くて、教室でみんなの前で着替えるのも嫌だし、授業が終わって濡れた足で教室まで移動すると、足が砂だらけになっていて。

とにかく私が嫌なことのオンパレードで、本当に苦痛でした。

だから「プール嫌い!」って思っていましたけれど、家族で遊びに行ってきれいなプールで泳いだら気持ちいいし、楽しい。

そうか!私は泳ぐことが嫌いなんじゃなくて、「水泳の授業」が嫌いだったんだなって気づいたんです。

大人でも、
営業が嫌いなのではなく、みんなの前で成績を比較されたり、公開でつるし上げられたりするシチュエーションが嫌!という方もいるのではないでしょうか。
それなのに、
営業が嫌い、自分には向いていないと判断してしまったら、もったいないですよね。

「嫌い」の誤解を解く

ということがとても大切なんです。

発達障害のお子さんは特に、得手不得手の凸凹が大きいので、
「算数嫌い!」
「国語苦手!」
とすぐに諦めてしまう子がいるかもしれません。

お子さんは自分の感情を細かく分けて分析して、うまく言葉で伝えることが出来ないので、シンプルに「○○が嫌い!」と表現するかもしれませんが、「嫌い」と感じているのは、具体的に何に対してなのかをひも解いていくと、単純に、「算数」=「嫌い」とはならないかもしれません。
反復単純作業でやらないといけない計算ドリルは嫌いだけれど、図形の問題をじっくりと考えるのは好きかもしれません。

それなら嫌なことは無理にやる必要はなくて、楽しく考えられる図形の問題を磨いて「算数好き」にしていけばいい。

お子さんの言葉だけで決めつけずに、ぜひ、

「嫌い」の誤解を解く

ということをやってみてほしいなと思います。

一人で悩まないで!

うちの子の場合は?をLINEで相談してみませんか

✅うちの子の場合ってどう考えたらいいのだろう・・・

✅うちの子に合う対処方法を見つけたい・・・

✅いきなり面談だと勇気が出ないけれど、相談はしてみたい・・・

同じ「発達障害」といっても、グラデーションの幅がとても広いのでお子さんの数だけ適切な対処方法が異なります。だから、「うちの子に合う方法が知りたい!」というお声をたくさん頂きます。

まずは気軽にLINEで相談してみませんか?

今なら公式LINEに友だち登録して頂くと特典として、
あなたの子育てがぐっと「楽」になるコツが学べる動画セミナーをプレゼントしています。

不定期ではありますが、ワークショップやセミナー、子育てに役立つ情報も配信していますので、この機会にぜひ!!

トップへ戻る