自分の人生のマップを考える

「7つの習慣J®︎」の授業では『終わりを考えてから始める』という習慣を身につけます💪
どんな人生にしたいのか🤔
そのためにはどんな人間でありたいのか❓
周りの大切な人からどんな人だったと言われたいのか❓
どんな目標を立て、そのためにどんな日々を過ごすべきなのか❓
今週の自分はどうすれば良いのか❓
では、今日の自分は何をすべきなのか😳
まだ小学生だし、スポーツをやってるわけじゃないし、中学受験するわけでもないし、
そんなの具体的に考えられない❓❓
今考えても意味ないよね❓すぐ変わっちゃうかもしれないし・・・
・・・それだって良いんです💯
将来の目標、夢、・・・「今はない」ということが分かっただけでもいい!
そこから始めていきましょう🚶
また、一年後に変わったっていいんです。
一度考えてみたから、次の夢が持てたんです✨
『終わりを考えてから始める』
ゼッタイに子どものうちから身につけたい習慣です👀
発達障害の子どもは、出来ないことも多いし、将来の見通しなんて立たない❓❓
だからこそ、早いうちから将来のこと、諏訪部彩と一緒に考えていきましょう。
「出来ない」ことではなく、「出来る」こと「得意な」ことに着目して、それをどうやって活かしていこうかって考えてみましょう。その子だけが持つ、特別な長所・個性を、どうやったら活かせるかって、わくわくしながら考えましょう。「あなたは何が好き❓何がやりたい❓」ってどんどん聞いてあげてください。すぐには出てこなくても、途中で変わっても、全然OK!!なのです!!
※「7つの習慣®」および「7つの習慣J®」はフランクリン・コヴィー・ジャパン社の登録商標です。